ジャンパー膝
このようなジャンパー膝(膝蓋腱炎)の症状でお悩みではありませんか?
- ジャンプすると膝下が痛く困っている
- 走ると膝が痛くなる
- 膝のお皿の下の出っ張りが痛くて運動が出来ない
- 膝のお皿の上下を押すと痛みが出る
- 太もものストレッチをしているが治らない
- 整骨院やマッサージ、鍼灸に通っているが改善しない
- ジャンパー膝(膝蓋腱炎)と診断された
- 湿布を貼っても改善しない
- 整骨院で電気をかけているが一向に変わらない
そのお悩み、関節の痛みの専門家の「青葉台リーフ整体院」にお任せ下さい! あなたと同じ悩みを持った方々がつらい症状から解放されています。
青葉台リーフ整体院では他院とは違った独自のアプローチ方法であなたの痛みの根本的な改善を目指します!!
ジャンパー膝(膝蓋腱炎)とは?
ジャンパー膝はスポーツ選手で特に走ったり、ジャンプをする競技をしている方に多く発症します。
靭帯や腱が骨に付着するところは、筋肉の収縮による負担が集中しやすく損傷が生じやすく、膝のお皿の上にある大腿四頭筋、下にある膝蓋腱の部分に過剰なストレスがかかり、炎症が起きて痛みが発生します。
ジャンパー膝(膝蓋腱炎)の一般的な治療
病院での治療
- 基本的には「安静」
- 温熱療法や電気治療
- ストレッチ
- 運動指導
- 痛み止めの内服、注射
- サポーター、テーピング
整骨院・他の整体院
- 温熱療法や電気治療
- 膝周辺のマッサージとストレッチ
- 筋膜リリース
- 運動指導
- サポーター、テーピング
病院や整骨院で治療を受けているのになかなか良くならない場合は、肘まわりにのみに着目して、痛みを引き起こしている「本当の原因」にアプローチできていない可能性があります。
大腿四頭筋のストレッチだけでは良くならない?!
一般的にはジャンパー膝の原因は「大腿四頭筋の柔軟性の低下」と考えられています。
大腿四頭筋の柔軟性が低下した結果、膝のお皿にストレスがかかり、炎症が起きるというのが定説です。
しかし、病院や接骨院で大腿四頭筋のストレッチをしても痛みが引かないという方が沢山おられます。
本当に大腿四頭筋だけが原因といえるのでしょうか??
まず、大腿四頭筋が柔軟性が低下せず正常に働くためには腰椎、骨盤、股関節、膝関節、足関節が連動して動いていることが必須になります。
これらの関節が「お互いにバランスよく調和して機能できているか?」が重要です。
これらの関節に動きにくくなっていたり、ねじれていたり、全体として調和してスムーズに機能できていないと、運動時に大腿四頭筋や膝蓋腱に過剰な負荷がかかり続けてしまい、やがて炎症が起こりジャンパー膝となってしまいます。
ですので、当院では大腿四頭筋だけを診るのではなく、そこに関連している部位の働きも診ていきます。
ジャンパー膝(膝蓋腱炎)に対する当院の施術
全身を検査して行き、どこが原因で膝に過剰な負担がかかっているのか見つけ、痛みを引き起こしている根本的な原因を施術して行きます。
膝周辺の動脈と交感神経の緊張の改善
動脈は交感神経と一緒に走行しています。
動脈が緊張すると交感神経が興奮した状態になり、膝の痛みや筋肉の柔軟性の低下につながります。
また、交感神経が緊張すると動脈が収縮して痛みを起こすようになります。
ですので、膝周辺の動脈と交感神経の緊張を調整していきます。
骨盤・股関節・足部のバランス調整
骨盤や股関節に歪みがると、股関節が正常に動かなくなり太ももから膝へと過剰に負荷がかかります。
また、足部に歪みがあると歩行の際、踵が地面に着いた衝撃をうまく下肢全体に伝えることができなくなり、膝から太ももに過剰な負荷がかかり、ジャンパー膝の要因になります。
ですので、骨盤から下肢全体がスムーズに動くようにバランスを調整します。
動脈、静脈の機能改善!正常な呼吸循環
私たちの身体の中で損傷した組織を修復しようするプロセスで炎症が起こります。
では、損傷した組織を修復するのは何でしょう??
組織に栄養を送る動脈の循環、老廃物を除去するための静脈やリンパの循環です。
また、このシステムを正常に機能させるためには正常な呼吸循環が必要です。
これらは横隔膜と骨盤底筋の働きが重要になります。
筋肉の活動によるポンプ作用と横隔膜の働きにより静脈系が循環しています。
また、骨盤底筋もこの働き助けています。
横隔膜と骨盤底筋の柔軟性を回復し、正常な呼吸循環を改善することにより、炎症のスムーズな鎮静化を図ります。
〒227-0062
神奈川県横浜市青葉区青葉台2丁目7-2 鴨志田ビル4F
tel. 045-530-3193