このようなことでお困りではありませんか?
疲れやすく、いつもだるさを感じる
イライラして情緒不安定になる
精神的な疲れ、不安感を感じる
食欲がでなく、お腹の張りがある
寝つきが悪い。睡眠が浅く途中で起きてしまう
胸がドキドキしたり、息切れを感じる
めまいや立ちくらみがする
病院ではなんともないと言われたが調子が悪い
顔や上半身だけほてる。手や足だけに汗をかく
そのお悩み、青葉台リーフ整体院にお任せください!
あなたと同じ悩みを持った方々が、青葉台リーフ整体院独自の「自律神経バランス調整法」によりつらい症状から解放されています。
自律神経ってなに?
自律神経とは何でしょうか?
自律神経は神経の中で無意識に働く神経です。
*筋肉を動かしている神経は体性神経と言い、筋肉を意識的に動かすことができます。
内臓の動きやホルモンのバランスを調節する自律神経は、意識的には動かせません。
胃や腸を動かそうと思い動かしたり、心臓の拍動のリズムを意識的にコントロールすることはできないですよね。
自律神経の働きは、
「交感神経」と「副交感神経」のバランスで成り立っています。
交感神経は身体の働きを活発にするように働く神経です。『車のアクセル』の役割です。
副交感神経は身体を休ませようと働く神経です。『車のブレーキ』の役割です。
車に乗っていて、アクセルまたはブレーキどちらか一方が壊れてしまったらどうでしょうか?
アクセルが壊れたら車は止ってしまいます。逆にブレーキが壊れたら車は暴走してしまいますね。
まさにこのアクセルとブレーキのバランスが乱れてしまった状態が『自律神経失調症』です。
「病気ではないが、原因不明でなんととなく調子が悪い…」
いわゆる「不定愁訴」が続くと、病院では自律神経失調症と診断されることが多いです。
*広い意味では、「うつ病」「パニック障害」「過呼吸」「過敏性大腸症候群」「更年期障害」「起立性調節障害」も自律神経失調症に含まれます。
なぜ自律神経のバランスは乱れるの?
まずは『ストレスの影響』があげられます。
ストレスは脳や視床下部、副腎に働きホルモンを分泌し、自律神経のバランスを乱します。
例えば、交感神経が過剰に働くと心臓の拍動が増加します。
これが、安静にしているに胸がドキドキと感じてしまう動悸です。
その次に、『生活習慣の乱れ』が影響しています。
人間はサーカディアンリズムという体内時計をもっています。
通常、夜間は身体を休ませる時間ですので副交感神経《ブレーキ》の働きが強くなります。
逆に昼間は身体を活発に動かす時間なので交感神経《アクセル》の働きが強くなります。
夜遅くまで起きてたり、朝寝たりするような生活をしていると自律神経のリズムを崩してしまいます。
治療方法は?
「自律神経の調和の乱れ」がダイレクトに表れるのが「全身の呼吸状態」です
当院では『身体呼吸療法』により、人間が本来持って生まれた『原始の呼吸(はら呼吸)』のリズムを誘導し、身体の中のチカラを正常に働かせることで、乱れた自律神経を調和に導きます。
*身体呼吸療法とは、アメリカのDr.サザーランドというオステオパシーの先生が発見した第一次呼吸システムの考えを日本で応用発展させて出来た療法です。
呼吸リズムは自律神経により調節されていますので、自律神経の調和が乱れている方は呼吸リズムも乱れています。
例えば…
交感神経が緊張し自律神経の不調がでている方ですと、呼吸は胸のあたりだけでおこない、浅くはやいリズムになり、その呼吸のリズムは全身にうまく伝わっていません。
身体呼吸療法により身体が本来持っている呼吸リズムを回復し、その呼吸運動を全身に波及させれることで、各々の組織の呼吸や血液の循環・リンパの循環が促進させて、入眠している時のように身体がリラックスしている状態を誘導します。
このようにして、緊張した交感神経が穏やかになり、「自然体でいいんだ」と身体に教えてあげて、それに自分が気付くことが身体が良くなっていく為には必要です。
『治療とは自分で気づけていないところを自己認識できるようにする意味合いもあります!』
実は、この時に身体の中でダイナミックに起きている様々な動きの変化や質の変化を感じとり、身体が本来持っている自律神経の正常なリズムを整える手助けをしています。
身体呼吸療法を初めて受けられる方は、ただ触れているだけのように感じられるかもしれません。
「触れる」ということ自体が自律神経の働きに大きな影響を及ぼしています。
『あなたはお腹が痛くなったとき、自然とお腹をさすりませんか…?』
お腹をさすることで痛みが少し穏やかになる事を誰でも一度は経験した事があると思います。
「触れる」ということは、体性神経を介して自律神経に反射的に影響を及ぼします。
これを『体性‐内臓反射』といいます。
*科学的にもお腹を触るという刺激は、自律神経の働きを正常化する事が解っています。
神経を分類すると自律神経と体性神経に分かれますが、根元では繋がっています。これらは互いに影響しあい身体を調節しています。
「触れる」ということで自律神経の働きを正常にし、身体の健康をとりもどす効果が含まれています。
*手で触れるというほど温かみあるものはなく、手のぬくもりは私達が想像しているよりもとても力強いものです。
自律神経の不調といっても症状や身体の状態は様々です。身体の状態に合わせて、身体呼吸療法以外の手法も取り入れ全身の調整を行います。
全身調整は施術による痛みなどはない無痛整体でおこなっていきます。
身体の健全な内在力を引き出すとても穏やかな手法で、血液循環・リンパ循環・神経・筋肉・関節の正常な反応を引き出し全身を整えます。
あなたへのメッセージ
真っ暗で出口見えないトンネルを一人で歩むより、足元をライトの光で照らしてくれる誰かと一緒に歩んだ方が安心して出口に辿り着く事ができます。
一人ではどうしようも出来なかった事でも、二人三脚なら良くして行けるかもしれません。
どんな症状でも誠心誠意対応させて頂きますので、一人で悩まずお気軽に相談して頂ければと思います。
身体が「楽(らく)」になると、人生が「楽しく」なる
『この不調とはずっと付き合っていくしかないかな…』
『自律神経は良くならないから、あきらめるしかないかな…』
どこに行ってもよくならないツライ自律神経の不調でお困りの方に、
『あの時あきらめなくて、よかった!』
そんな風に希望を持って頂き、ツライ自律神経の不調を改善し『楽』になって頂き、そして楽になった身体で人生を『楽しんで』頂きたいという思いを込めまして全力で施術しております。
あなたのご来院を心よりお待ちしております。
患者さまの声
50代 男性 吐き気、動悸、不安感
20代 女性 めまい、不眠、冷え
40代 女性 慢性の倦怠感、マイナス思考
30代 女性 不眠、むくみ、身体呼吸療法の感想
※患者さまの声は、施術を受けられた個人の感想であり効果を保証するものではありません。
当院のご利用が初めての方へ
当院の予約、ご来院からお帰りになるまでの流れや、患者さまの各種内訳などを掲載しております。【初めての方へ】は必ず一度ご覧になって下さい。
料金
8,000円(初回)
5,500円(2回目以降)
【所要時間】
70分前後(初回)
40分前後(2回目以降)
お得な初回割引き
・ご来院当日のご予約はクーポン割引きの対象外となります。
・当日予約の方は正規料金の8,000円になります。
関係記事
各種コース