このようなことでお困りではありませんか?
布団に入っても眠るのに30分以上かかる
色々な事が頭に浮かんできて、考え過ぎて眠れない
夜中に何度も目が覚める。
音に敏感になって、少しの物音で目が覚めてしまう
朝予定よりも早く目が覚めてしまう
眠りが浅く、熟睡した感じが得れない
寝ても疲れが取れない
睡眠導入剤が手放せず、今後に不安を感じている
そのお悩み、「青葉台リーフ整体院」にお任せ下さい!
あなたと同じ悩みを持った方々がつらい症状から解放されています。
青葉台リーフ整体院独自の「自律神経バランス調整法」によりあなたの不調を改善へと導きます!
不眠症とは
不眠症は、今や国民病とも呼ばれることもあります。
ある調査によれば、日本人の5人に1人が「なんらかの不眠がある」と答えているそうです。
大事な試験の前日、旅行先でのホテル、緊張する事が続いている時など、
「寝ようと思ってもなかなか寝付けなかった」という経験は誰しも一度はあると思います。
通常であればそれらの出来事が過ぎれば自然と寝付けるようになりなります。
しかし、
・長期にわたり不眠が続く
・日中に精神や身体の不調を自覚して生活の質が低下する
この2つが認められると不眠症と診断されます。
不眠症の分類
・入眠障害・・・・寝つきが悪い
・中途覚醒・・・・眠りが浅く途中何度も目が覚める
・早朝覚醒・・・・朝早く目覚めてしまう
・熟眠障害・・・・ある程度睡眠を取ってもぐっすり眠れたという満足感が無い
不眠症は、この4つのタイプに分かれます。
更に不眠症は不眠が続くことによる、倦怠感、めまい、頭痛、抑うつ、食欲不振、意欲低下、集中力低下などの日中に身体の不調をきたします。
不眠症の一般的な原因
①心理的な要因
うつなどこころの病気、悩みやイライラ、不安感、精神的ストレス
②身体的な要因
からだの病気、痛み、アトピーのかゆみ、頻尿
③薬理学的な要因
薬、アルコール、たばこ、カフェイン等の摂取
④環境的な原因
生活リズムの崩れ、交替制勤務、時差ボケ、室温や湿度、騒音
当院の考える不眠症の原因
*自律神経とは…
自律神経は神経の中で無意識に働く神経です。
筋肉を動かしている神経は体性神経と言い、筋肉を意識的に動かすことができますが、
内臓の動きやホルモンのバランスを調節する自律神経は、意識的には動かせません。
胃や腸を動かそうと思い動かしたり、心臓の拍動のリズムを意識的にコントロールすることはできないですよね。
自律神経の働きは
「交感神経」と「副交感神経」のバランスで成り立っています。
交感神経は身体の働きを活発にするように働く神経です。『車のアクセル』の役割です。
副交感神経は身体を休ませようと働く神経です。『車のブレーキ』の役割です。
車に乗っていて、アクセルまたはブレーキどちらか一方が壊れてしまったらどうでしょうか?
アクセルが壊れたら車は止ってしまいます。逆にブレーキが壊れたら車は暴走してしまいますね。
まさにこのアクセルとブレーキのバランスが乱れてしまった状態により不眠症が起こります。
青葉台リーフ整体院独自の「自律神経バランス調整法」により不眠症の原因の自律神経のアンバランスを整えます。
また、食生活の乱れやストレスの影響により腸内環境の悪化してトリプトファンというアミノ酸が作られなくなります。
その結果、脳から分泌されるホルモンのセロトニンの分泌が不足して不眠症になります。
当院独自の「腸内細菌活性法」により、不活性な腸内細菌を活性化し、腸内環境を改善することでホルモンバランスを整えていきます。
身体が「楽(らく)」になると、人生が「楽しく」なる
『不眠症は良くならないから、あきらめるしかないかな…』
『この不眠とはずっと付き合っていくしかないかな…』
どこに行ってもよくならない不眠症でお困りの方に
『あの時あきらめなくて、よかった!』
そんな風に希望を持って頂き、ツライ不眠の不調を改善し『楽』になって頂き、そして楽になった身体で人生を『楽しんで』頂きたいという思いを込めまして全力で施術しております。
整体を受けることで今まで出来なかったことが出来るようになります!
朝までぐっすり眠れるようになる
爽快な朝を迎えることができる
頭がスッキリし、仕事がはかどるようなった
薬を飲まなくても良くなった