24時間Web予約
お電話

養生法 ~秋の養生法~ 乾燥の秋は「潤い」がポイント!

2015年9月30日by aobadai-leaf

こんばんは。吉原です。


朝晩、少しずつ涼しくなり、秋の訪れを感じるようになってきましたね。

1年の中でも過ごしやすく、食べ物もおいしい秋。秋


一方でこの季節は、夏の疲れが残っていたり、気温の変化も大きいため、体調を崩しやすい時期です。秋

秋は空気が乾燥しやすい時期なので、東洋医学では「燥」の季節にあたり、「燥邪」の影響を受けやすくなりますカサカサ・・・

無題



肺は「潤いを好み、乾燥を嫌う」という性質があるため燥邪の影響を一番受けやすい臓器は「肺」。

肺は、鼻やのど、気管支などとつながっているため、特に「肺」を中心とする呼吸器系の不調に注意が必要です。


肺が燥邪の影響を受けると、

 

のどや鼻の乾燥乾いた咳、粘りのある痰口の渇きといった呼吸器のトラブルのほか、


皮膚の乾燥かゆみを感じたり、体内の潤い不足から便秘しやすくなったりすることも。


◆「医食同源」…身体の中からも潤いを


燥邪の対策としては、「白」い色の食べ物を摂るように心がけましょう!白ハートくんチーク


「白」の食材は肺を潤い、大腸を補い、呼吸器系や皮膚を潤し、便秘などの予防にも効果的です。

秋の外邪「繰邪」から身体を守る食物


例)鶏肉、銀杏、白ごま、帆立、イカ、しめじ、大根、里芋、ゆり根、桃、梨。

shokuzai


「医食同源」を取り入れ、毎日の食事で、身体の中からも潤いを補給しましょう。


◆「加湿で対策」…湿度を40~60%に


加湿器を使用したり濡れたタオルを干して、湿気を取り入れるのがよいでしょう。


部屋の湿度は40~60%に保つのが理想です。

6319834_0_a



秋のうちに体調を整えておくことが、冬の寒さに備えることにもなります。


整体・カイロは呼吸器系の問題腸の不調は守備範囲です。


身体を整え、「燥邪」に侵されない身体を作っていきましょう!

.。

..

.

【このようなことでお悩みではありませんか?】

◆乾いた咳がでる

◆のどが痛む

◆口の中が乾きやすい

◆粘りのある痰がでる

◆皮膚がカサカサ乾燥しやすく、かゆみがある

◆鼻血が出やすい

◆最近、便通が悪くなった


お身体の気になる不調がありましたらご相談ください<(_ _)>

.

.。。

..

.

.

.

donguri2☆☆

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

しい、姿勢健康の秘訣。

青葉台リーフ整体院 MedicalChiropracthic
電話
045-530-3193
手紙aobadaileaf@gmail.com 

 

青葉台リーフ整体院facebook
https://www.facebook.com/aobadaileaf

 口コミサイト【エキテン】口コミ随時受付中!》
http://www.ekiten.jp/shop_6757459/

 《便利なメール予約!》
http://ws.formzu.net/fgen/S77143853/

 

【営業時間】
火~金/ 10:00~21:00(最終受付20:00)
土日祝/ 09:00~19:00(最終受付18:00)
定休日/月曜日+不定休あり